肌の水分保持機能を改善させる効果があるライスパワー№11を高濃度で配合しているKOSE「米肌」。
米肌クリームの全成分を解析するとどのような結果が出るのでしょうか?
危険な添加物などが入っていないか調べてみました!
米肌クリームの全成分は?
米肌肌潤クリームの全成分
肌潤クリームは低刺激処方・全品アレルギーテスト済みで特に危険な添加物は配合していないので、敏感肌の方でも安心して使用することができます。
肌潤クリームに配合されている保湿成分
ライスパワー№11
ライスパワー№11は「水分保持機能の改善」効果があるので皮膚の各層の水分を屋持ち皮膚のバリア機能を果たす細胞脂質の約半分を占める「セラミド」を作ることが出来る成分です。
セラミドが増えると肌本来の持つ保湿力「水分保持機」を修復することが可能になり、乾燥が原因となって起こるシワや毛穴の開き、ハリ不足を改善することができます。
ビフィズス菌発酵エキス
「ビフィズス菌発酵エキス」は、肌の角層に存在する天然保湿因子(NMF)と似た働きをし、角質細胞の水分をキープしてくれます。
さらに、紫外線などの外部から受けた刺激により傷付いた肌細胞を修復することも。
すると、様々な影響によりできたしみ・シワ・くすみを改善できます。
大豆発酵エキス
「大豆発酵エキス」は、肌の保湿と保護の効果を持っており、肌の表面の水分を離しません。
この成分の働きは、天然保湿因子PCEの生産を促すこと。
肌の内部で保湿因子が増えると、肌の潤い力を高めることができます。
肌の保湿力がアップすると、乾燥を防ぎ、バリア機能を強くすることが可能に。
そして、くすみやシワを改善し、ハリのある美しい肌へ導きます。
乳酸Na
角層細胞の保湿力をサポートする天然の保湿因子(NMF)の主要構成成分「乳酸Na」。
乳酸と水酸化ナトリウムを中和させ作られます。
お肌をやわらかく柔軟にし、乾燥から肌を守ります。
しみやくすみを取り除き、美白の効果もある成分として有名です。
グリセリン
「グリセリン」は、個体でも高い保湿力や角質を柔らかくし、肌に潤いを浸透させやすくする働きがあります。
さらに、「グリセリン」のすごい所は、他の保湿成分と組み合わさることで、相乗効果で保湿のパワーを高めることができる成分なのです。
グリコシルトレハロース
「グリコトレハロース」は、砂漠の乾いた植物を復活させるトレハロースという糖質が主な成分。
最先端技術といわれるバイオ技術により研究開発をされ、乾燥から肌を守り、ツヤや潤いを与えてくれます。
肌潤クリームの特徴
モイストキープ&バリア効果
「モイストキープ&バリア効果」で発酵ポリマー+エモリエントカプセルが肌表面を保護し、長時間潤いをキープしながら、外的ダメージから肌を守ります。
モイストキープ&バリア効果とは
肌の上でのばすとエモリエントカプセルがほぐれ、美容成分が肌内部に放出。
さらに肌表面をラッピングすることで、水分蒸散を防止します。
米肌のトライアルセット
14日間トライアル「潤い体感セット」
米肌の公式サイトでは手軽に米肌の商品を試せるトライアルセットをお得な値段で販売しています。
本品を購入する前にほとんどの方がトライアルセットを購入してご自身の肌で試しているので、ぜひ公式サイトからお得に米肌のトライアルセットを購入してください。
超敏感肌の方やアレルギーが心配な方はパッチテストをしてから使用してください。
「潤い体感セット」内容
肌潤石鹸
肌潤化粧水
肌潤改善エッセンス
肌潤クリーム
肌潤化粧水マスク(非売品)1枚
上記のアイテムが入った14日間トライアル「潤い体感セット」を公式サイトで申し込むと1500円で購入することができます。
↓ ↓ ↓
まとめ
まとめますとこのようになります。
・米肌肌潤クリームの全成分を解析すると危険な添加物などは配合されていなかった。
・米肌肌潤クリームは低刺激処方・全品アレルギーテスト済みで特に危険な添加物は配合していないので、敏感肌の方でも安心して使用することができる。
・肌潤クリームに配合されている保湿成分には以下のものがある
□ライスパワー№11
□ビフィズス菌発酵セキス
□大豆発酵エキス
□乳酸Na
□グリセリン
□グリコシルトレハロース
・米肌肌潤クリームは「モイストキープ&バリア効果」で発酵ポリマー+エモリエントカプセルが肌表面を保護し、長時間潤いをキープしながら、外的ダメージから肌を守るのが特徴。
・米肌の公式サイトでは手軽に米肌の商品を試せるトライアルセットをお得な値段で販売している。
・本品を購入する前にほとんどの方がトライアルセットを購入してご自身の肌で試しているので、ぜひ公式サイトからお得に米肌のトライアルセットでお試しするのがおすすめ。
・超敏感肌の方やアレルギーが心配な方はパッチテストをしてから使用した方が良い。